• ホーム
  •  > 
  • 2022年11月13日(日) ようやく天気が回復!! 沖縄本島北部の本部で ボートファンダイブ

2022年11月13日(日)
ようやく天気が回復!!
沖縄本島北部の本部で
ボートファンダイブ

日 付2022年11月13日(日)透明度25~30m
潜水地沖縄本島 本部町気温28℃
ポイント水納島ヨスジの根・オリーブ・瀬底島ラビリンス水温26℃
担当ガイド神谷 和樹風 向北北東やや強

【撮影】神谷 和樹

ようやく天気が回復してきましたが、北風が強く沖縄本島西海岸は再び荒れ模様となりました。
本日は北風に比較的強い、沖縄本島北部の水納島&瀬底島でボートダイビングをしてきました。
まずは『ヨスジの根』で砂地&パッチリーフのスカシテンジクダイの群れを堪能です。
比較的流れもあり、イソバナもかなり成長しているポイントですが、魚影が濃くて沖縄らしい雰囲気がとっても素晴しかったです😊

【撮影】神谷 和樹

3日間潜りに来て頂いたゲストさんも、本日が最終日となりました。
初めての本部の海を思いっきり楽しんでいただきました!!

【撮影】神谷 和樹

2本目は同じく水納島のオリーブからポパイをのんびり潜ってきました。
1本目のヨスジの根はポイント名の由来となったヨスジフエダイがいなくなってしまったのですが・・・こちらのエリアは美しいヨスジフエダイの群れが見られます。とっても綺麗でしたよ😊

【撮影】神谷 和樹

砂地ではヤシャハゼをはじめ、可愛いハゼがいっぱい!!

【撮影】神谷 和樹

定着しているネブリブカの子供達とも出会えました!

【撮影】神谷 和樹

水納島の魅力といえば、何といっても浅場リーフの素晴らしさです😊
アカヒメジなども群れていてどこから撮ってもいい感じですね~

【撮影】神谷 和樹

ノコギリダイの群れもGOODでした~

【撮影】神谷 和樹

一度港に戻ってランチの後は、瀬底島ラビリンスの地形を楽しんで頂きました。

【撮影】神谷 和樹

天気が良かったので、光と影が素敵でした!

【撮影】神谷 和樹

瀬底島の棚上サンゴは水納島と違ってハナバチミドリイシやクシハダミドリイシなどの・・・いわゆるテーブルサンゴ系が中心です。
こちらも被覆率が高く素晴らしかったです😊

【撮影】神谷 和樹

3日間のファンダイブありがとうございました。
また来年もお待ちしていますね!!

お疲れ様でした。

<お知らせ>

・ツアースケジュール及び講習スケジュールを更新しました。
詳しくは下記をご覧下さい!

沖縄本島のダイビング&シュノーケリングは
沖縄ダイビングサービス Banana Reef にお任せを!

〒904-0322
沖縄県中頭郡読谷村波平3-10
TEL 098-923-581

更新日:2022年12月07日

ファンダイブログ