• ホーム
  •  > 
  • 2022年 9月16日(金) 台風12号のうねりはおさまりました。 恩納村ボートでアドバンス講習 & 体験ダイビング

2022年 9月16日(金)
台風12号のうねりはおさまりました。
恩納村ボートでアドバンス講習

体験ダイビング

日 付2022年9月16日(金)透明度5~15m
潜水地沖縄本島 恩納村気温31℃
ポイント真栄田岬・山田ポイント水温27~28℃
担当ガイド神谷 和樹風 向

【撮影】神谷 和樹

台風12号が残していったうねりはようやくおさまってきました。
本日は、午前中に昨年から年に2~3回潜りに来て頂いているカップルゲストさんとアドバンス講習、午後は葉山時代からのリピーターさん『アラシーズ3号さん』がお友達を連れて体験ダイビングをしに2年半振りに潜りに来て下さいました。
1本目は真栄田岬でディープダイビングの講習です。水深30mまでの水域で安全にダイビングを行う為の技術を習得して頂きました。
すでにアドバンスダイバーの彼に追いつけと・・・・とっても頑張っていただきました😊

【撮影】神谷 和樹

比較的深い水深を好むミゾレウミウシも綺麗でした!

【撮影】神谷 和樹

2本目は山田ポイントでボートダイビングの講習です。
大きなアデヤカバイカナマコには美しいウミウシカクレエビがついていました。
このアデヤカバイカナマコは漢字で『艶やか梅花海鼠』と書くようで・・・
一見地味に見えるナマコですが、撮ってみると梅の花のように美しいピンク色の柄が印象的です。
そのピンク色に擬態しているウミウシカクレエビは、はさみ足の先端がパープルでとってもお洒落ですね😊

【撮影】神谷 和樹

トウアカクマノミのベイビーは、見るたびに成長している感じです!!
そして今日も日本で見られる6種類のクマノミを1diveで制覇してきました~

【撮影】神谷 和樹

午後はアラシーズ3号さんとお友達とご一緒に青の洞窟へ行ってきました!
台風12号のうねりはおさまってきたのですが・・・
さすが海を荒らすアラシーズ3号さん!!
今度は台風14号を連れて本日沖縄へご到着です。。。
午後から北風が強まり、水面はバシャバシャ!
お友達は葉山を含めて数回のダイビング経験者だけあって、多少荒れている海も何のその😊
余裕で青の洞窟を楽しんで頂きました!!

【撮影】神谷 和樹

クマノミ達もお二人を大歓迎でした!笑

【撮影】神谷 和樹

養殖されたサンゴにはデバスズメダイの子供達がいっぱいでした~

【撮影】神谷 和樹

このセジロクマノミがいるアラビアハタゴイソギンチャクはあまり白化していませんね~

【撮影】神谷 和樹

カクレクマノミがいるサンゴイソギンチャクは真っ白!!
種類によって白化しやすいタイプがあるようですね。

明日から波浪警報となりそうです。

またまた台風に左右される週末となってしまいました。。。😢

<お知らせ>

・ツアースケジュール及び講習スケジュールを更新しました。
詳しくは下記をご覧下さい!

沖縄本島のダイビング&シュノーケリングは
沖縄ダイビングサービス Banana Reef にお任せを!

〒904-0322
沖縄県中頭郡読谷村波平3-10
TEL 098-923-581

更新日:2022年09月17日

ファンダイブログ