2023年 3月18日(土)
崎本部ビーチ(ゴリラチョップ)で
のんびりファンダイブ
日 付 | 2023年3月18日(土) | 透明度 | 15~20m |
潜水地 | 沖縄本島 本部町 | 気温 | 24℃ |
ポイント | ゴリラチョップ | 水温 | 22℃ |
担当ガイド | 神谷 和樹・ふみ☆ | 風 向 | 西南西~東 |
【撮影】神谷 和樹
今日は午後から風が北に回る予報ではありましたが・・・蓋を開けてみると西南西の風でした。
しかしあまり強くなかったので、予定通りゴリラチョップで3ビーチファンダイブをしてきました。
のんびりウミウシメインに宝物探しのようにじっくり潜りましたが・・・
浅場で見られた巨大ブッシュドノエルウミウシが今日一のインパクトでした(笑)
【撮影】神谷 和樹
人気のピカチュウウミウシことウデフリツノザヤウミウシはシロガヤに守られるように・・・撮影するのにヒヤヒヤでした。。。(笑)
小さめで可愛かった~😊
やっぱり色がいいですね!!
【撮影】神谷 和樹
イボウミウシの中ではちょっと可愛い気がします。。。(笑)
ハイイロイボウミウシ!
【撮影】神谷 和樹
ゴリラチョップの定番ウミウシといえば・・・ミドリリュウグウウミウシ!
体全体の限りなくブルーに近い深い緑色よりも・・・二次鰓のブルーが目立っていますが。。。
【撮影】神谷 和樹
こちらは近似種のサガミリュウグウウミウシ!
沖縄では少し珍しいかもしれません。。。
【撮影】神谷 和樹
ゲストさんに見つけて頂いたヒオドシユビウミウシ!
この時期から急に増えてくるウミウシですね~
【撮影】神谷 和樹
アカメハゼの個体数もあいかわらず多く、いろいろな場所で楽しむことができます😊
普通種ですがとってもいい被写体ですよね~
【撮影】おかみのふみ
オトメハゼのペアも可愛かったです😊
【撮影】おかみのふみ
ハマクマノミの子供達もとっても可愛かったです!!
【撮影】神谷 和樹
昨年の夏からいるハナヒゲウツボ幼魚も健在!!少しづつ青くなりはじめているような・・・いないような??
【撮影】神谷 和樹
サンゴの隙間には可愛いヤリカタギの若魚も見られました!
【撮影】神谷 和樹
真っ白い砂地がとっても沖縄らしい雰囲気!!
今日は奥様が単独参加です😊
【撮影】神谷 和樹
浅場のサンゴもあいかわらず素晴らしかったです!!
明日は大浦湾でサンゴ三昧ダイビングをしてきます😊
<お知らせ>
・ツアースケジュール及び講習スケジュールを更新しました。
詳しくは下記をご覧下さい!
沖縄本島のダイビング&シュノーケリングは
沖縄ダイビングサービス Banana Reef にお任せを!
〒904-0322
沖縄県中頭郡読谷村波平3-10
TEL 098-923-581