2022年11月 6日(日)
北寄りの風が強く、真栄田岬はクローズ!
山田『クマノミパラダイス』で
体験ダイビング&スノーケリングツアー
日 付 | 2022年11月6日(日) | 透明度 | 20m |
潜水地 | 沖縄本島 恩納村 | 気温 | 24℃ |
ポイント | 山田ポイント(クマノミパラダイス) | 水温 | 26℃ |
担当ガイド | 神谷 和樹 | 風 向 | 東北東強 |
【撮影】神谷 和樹
今日も北寄りの風が強く、真栄田岬はクローズ!
本日は手前のリーフ内側にある山田ポイント(通称:クマノミパラダイス)で体験ダイビング&スノーケリングツアーへ行ってきました。
少しづつ水温が下がってきて、夏に白化してしまったイソギンチャクは殆どの個体に褐虫藻が戻り、戻ってきているのですが・・・山田ポイントにあるこのイソギンチャクは真っ白いままです。
しかしその分カクレクマノミとのコラボレーションが素晴らしくフォトジェニックではありますが。。。
初めてダイビングを体験されたゲストさんもその美しさに大喜びでした😊
【撮影】神谷 和樹
こちらはハナビラクマノミ!
なかなか可憐な雰囲気ですが・・・実はかなり気が強いクマノミです(笑)。
【撮影】神谷 和樹
ハマクマノミは濃いオレンジ色が美しいクマノミですね。
共生するタマイタダキイソギンチャクも特徴的です。
【撮影】神谷 和樹
ザ・クマノミをはじめ、セジロクマノミ、トウアカクマノミ幼魚も見られて、今日も日本で見られる6種類のクマノミを完全制覇してきました😊
【撮影】神谷 和樹
真っ白いハダカハオコゼも可愛かったです!
【撮影】神谷 和樹
近づくとこんな感じ!!
ちょっとインディアンのような雰囲気ですね~(笑)
【撮影】神谷 和樹
体験ダイビングの後は一度港に戻り休憩後、スノーケリングツアーへスタート!
真栄田岬は相変わらず荒れ模様で、山田ポイントサンゴ養殖場でのスノーケリングツアーとなりました。
【撮影】神谷 和樹
恩納村は『サンゴの村宣言』をして、数年前からサンゴを増やすことに力をいれています。
比較的海が安定しているインリーフの山田サンゴ養殖場で、多くのサンゴを養殖しています。
スノーケリングツアーではそのサンゴを水面から観察することができます。
【撮影】神谷 和樹
サンゴの苗を岩に植え付けてしばらくすると、どんどん成長をしてきます。
種類にもよりますが、サンゴの成長は思っていたよりも速度がはやい気がします。。
【撮影】神谷 和樹
こちらはテーブルサンゴという名前で有名なハナバチミドリイシです。
もの凄い被覆率ですね~
【撮影】神谷 和樹
水面付近はロクセンスズメダイがいっぱい!!
【撮影】神谷 和樹
とっても楽しそうなゲストさんでした!!
<お知らせ>
・ツアースケジュール及び講習スケジュールを更新しました。
詳しくは下記をご覧下さい!
沖縄本島のダイビング&シュノーケリングは
沖縄ダイビングサービス Banana Reef にお任せを!
〒904-0322
沖縄県中頭郡読谷村波平3-10
TEL 098-923-581