• ホーム
  •  > 
  • 2023年 2月27日(月) 今日も北寄りの風が強く・・・ 最終日は本部ボートでマクロファンダイブ!

2023年 2月27日(月)
今日も北寄りの風が強く・・・
最終日は本部ボートでマクロファンダイブ!

日 付2023年2月27日(月)透明度10~15m
潜水地沖縄本島 本部町気温18℃
ポイント瀬底島 ラビリンス・崎本部 ホワイトホテル前・ゴリラチョップ沖水温22℃
担当ガイド神谷 和樹風 向東北東 強

【撮影】神谷 和樹

3日間潜りに来て頂いたリピーターゲストさんも本日が最終日!
風は東よりに変わりましたがあいかわらず強く・・・本日は本部で3ボートファンダイブとなりました。
1本目は瀬底島ラビリンスへ!
いつもは地形ダイビングとなるのですが・・・前回行ったので、今回はガレ場&岩壁沿いでマクロダイビングです。
二次鰓が少しだけ奇形になっているシライトウミウシはとっても綺麗でした!

【撮影】神谷 和樹

こちらは水路で見つかったアンナウミウシです。
何とも言えない美しいブルーが素晴らしいウミウシですね!!

【撮影】神谷 和樹

2本目は穏やかな崎本部ホワイトホテル前に移動して潜りました。
一昨日は崎本部ビーチで潜りましたがここまでは泳ぐ事ができなかったので、違うエリアでじっくり潜れて良かったです。
ユビエダハマサンゴの群生にはクラカオスズメダイやネッタイスズメダイ、モンツキスズメダイ達がいっぱい!!
癒されますね~

【撮影】神谷 和樹

いろいろな場所で見られるアカメハゼも可愛かったです😊

【撮影】神谷 和樹

コールマンウミウシの個体数が増えてくると・・・今年もウミウシのシーズンが到来した感じがとってもします!

【撮影】神谷 和樹

3本目もゴリラチョップ沖でアンカーリングをして浅場をじっくり!!
水路にはゾウゲイロウミウシが見られました。
普通種ですが・・触覚と二次鰓のゴールド×ピンク、そして乳白色の体色の美しさはたまりませんね~

【撮影】神谷 和樹

一見地味なミナミムカデウミウシも、良く見るとそのミノがとっても綺麗!!

【撮影】神谷 和樹

岩壁の奥にはユキヤマウミウシが見られたり・・・

【撮影】神谷 和樹

5mm程のコナフキウミウシもプックリしていて可愛かったです😊

【撮影】神谷 和樹

ムチカラマツには上手に擬態しているムチカラマツエビがいました。
それにしても擬態がよくできていますね~(笑)

3日間のファンダイブありがとうございました。
今回は時期的に北風が強く、北部遠征ばかりの3日間でしたが・・・
9dive全て違うエリアで潜れて良かったです!

<お知らせ>

・ツアースケジュール及び講習スケジュールを更新しました。
詳しくは下記をご覧下さい!

・読谷村ジンベエザメダイビングは3/31まで開催中止となりました。すでにご予約を頂いていたゲスト様にはたいへんご迷惑をおかけしますが、ご理解の程よろしくお願い致します。 今の所4/1からは再開する予定です。

沖縄本島のダイビング&シュノーケリングは
沖縄ダイビングサービス Banana Reef にお任せを!

〒904-0322
沖縄県中頭郡読谷村波平3-10
TEL 098-923-581

更新日:2023年03月01日

ファンダイブログ

新着記事一覧