2020年11月17日(火)
北風が強く・・・・
連日の北部ビーチでマクロファンダイブ!
日 付 | 2020年11月17日(火) | 透明度 | 15~20m |
潜水地 | 沖縄本島 名護市・本部町 | 気温 | 27℃ |
ポイント | 名護ビーチⅡ・崎本部ビーチ(ゴリラチョップ) | 水温 | 26℃ |
担当ガイド | 神谷 和樹 | 風 向 | 東 |
【撮影】神谷 和樹
ログの更新がまたまた大幅に遅れています。。。(・_・;)
ゆっくりと更新していきますので、気長にお待ちください!
セレブさん@海中不安庁さんの最終日から再開です。。。
本日は風が東風に変わり、海はだいぶ落ち着いてきましたが、真栄田岬ビーチはあいかわらずクローズ!
連日の北部ビーチでのんびりフォトダイビング。
マクロ中心ではありましたが、パッチリーフではヨスジフエダイの群れもGOODでした!
【撮影】神谷 和樹
同じパッチリーフには、カザリサンゴヤドカリや・・・
【撮影】神谷 和樹
アカシマシラヒゲエビ、ソリハシコモンエビなどの人気甲殻類もいっぱい!
【撮影】神谷 和樹
砂地ではヒレナガネジリンボウも見られました!!
【撮影】神谷 和樹
こちらはゲストさんに見つけて頂いたヤシャハゼです。
流石ですね♪
【撮影】神谷 和樹
アオウミガメの子供とも出会いました!
【撮影】神谷 和樹
『禁断のピカチュウランド』では今日もピカチュウウミウシことウデフリツノザヤウミウシが、小さな個体から大きな個体までとにかくいっぱい!!
【撮影】神谷 和樹
ピカチュウだけではありません!
ピンク色が可愛いセンテンイロウミウシや・・・
【撮影】神谷 和樹
セトイロウミウシの個体数も多かったです♪
【撮影】神谷 和樹
体のわりに触角が大きくて可愛いボンボリイロウミウシも連日見られています!
【撮影】神谷 和樹
テングモウミウシは小さい個体なのに、産卵もしていました。。。
小さ過ぎてクサイロモウミウシとなかなか見分けがつきませんでしたが!
【撮影】神谷 和樹
こちらも個体数が多かったキカモヨウウミウシや・・・
【撮影】神谷 和樹
ユウグレイロウミウシなどの比較的大きめのウミウシも見られました!
【撮影】神谷 和樹
沖では交接中のミゾレウミウシも見られて、レッドビーチだけではなく、北部ビーチもウミウシが多くなってきました!!
【撮影】神谷 和樹
オドリハゼの個体数も多かったのですが・・・・
共生しているブドウテッポウエビの柄はオドリハゼの胸鰭の柄とそっくりです!!
【撮影】神谷 和樹
タイワンカマスの大群も崎本部ビーチの見所ですね!
【撮影】神谷 和樹
3日間9diveお疲れ様でした。
殆どが80分超えダイビングで・・・ロングダイブお疲れ様でした。
また是非お待ちしてます♪
<お知らせ>
・10/26に沖縄県知事より発出されました『コロナ警報』により、当店では送迎サービスの再開を引き続き延期させて頂く事となりました。たいへんご不便をおかけいたしますが、ダイビング及びスノーケリングツアーご参加のお客様は引き続き現地集合及び解散でお願い致します。沖縄県におきまして新型コロナウイルス警戒レベルが2に引き下げられましたら送迎サービスを再開させて頂く予定です。何卒ご理解の程よろしくお願い致します
・GO TOトラベル地域共通クーポン券は、紙クーポン電子クーポンともにお使い頂けます。ご精算時にご提示下さい。
じゃらんネットのオンラインカード決済の方はお使い頂けませんので、ご了承下さい。現地支払の方はお使い頂けます。また、その他のサイト(アクテビティジャパン・ベルトラ・あそびゅー)からのお申込みの方はオンラインカード決済でもお使い頂けます。
・ツアースケジュール及び講習スケジュールを更新しました。
詳しくは下記をご覧下さい!
沖縄本島のダイビング&シュノーケリングは
沖縄ダイビングサービス Banana Reef にお任せを!
〒904-0322
沖縄県中頭郡読谷村波平3-10
TEL 098-923-5817